全員実習

「指南車を作ろう」


国立豊田工業高等専門学校長
末松良一先生

核融合科学研究所技術部長
山内健治先生

磯貝製作所社長
磯貝勝行先生


元子ども科学館館長
稲川道太先生


[研修センター]

8:30




指南車とは
 中国古代(紀元前2600年頃)の発明品。
 人類初の歯車を利用した装置
 ナビゲーターの役目を果たす

車上の像が常に南を指差す、人類最初の
歯車を使った装置です。

指南車についての論争課題
 1.古代中国の指南車は、磁石仕掛けか、
   歯車方式か?
 2.その機構は?

 ・1920年代まで長い論争があったが、
 現在では歯車仕掛けであったという結論
 に達している。
 ・歴代の中国皇帝は、古代の指南車
 復元を、その時代の最高科学者に依頼
 して復元しようとした。
 ・中国の学者が主張する機構は、
 歯車切り替え方式。
 ・日本や西欧の学者は、差動歯車を
 用いた機構で復元している。



学習の後、先生たちから指導を受けながら

制作に取り組みました。
特別講義
【一般公開講座】

「科学技術で日本と世界を豊かにする」

元国務大臣

松田岩夫先生

[健康福祉会館]

 13:00



1.私たちは、今、どんな課題に直面して
いるか。

2.科学技術はこうした課題にどう応えて
くれるか。

3.こうした課題解決に日本が貢献できる
よう、日本の科学技術は、世界でトップを
続けて欲しい。そのためには。
講義2
【一般公開講座】

「ビッグバン宇宙の発見と展開」

東京大学名誉教授

 
小尾信彌 先生

[健康福祉会館]

 14:20




私たちの宇宙−どんなに広大か

太陽系

銀河系

銀河の宇宙を眺めよう



ビッグバン宇宙の発見と展開

・相対論的宇宙モデル
  (1915,22年)

・膨張宇宙の発見
  (1929年)

・太陽(恒星)熱源の発見
  (1938年)


・ビッグバン説(1946年)と
 その検証(1965年)

・ビッグバン宇宙と私たち
 
交流会
19:00
 
自由時間。