選択実習A

光通信実習

東京工業大学准教授
渡辺正裕先生




「光通信・ネットワークをつくる」

発光ダイオードやフォトトランジスタで
光通信装置を作りました。

今年度は、回路図を板に張り付け、
銅釘を打ち込んでハンダ付けをしま
した。

受信機と送信機を作り、さっそく実験を
開始しました。

レーザーに音声をのせるなど、楽しい
実験をすることもできました。
選択実習B

ロケット製作

日本モデルロケット協会会長
山田誠先生




山田先生の説明を受けた後、
ロケットの製作をしました。

自分の責任でパラシュートを入れる
など、むずかしかしいところもありま
したが先生方の協力もあり、完成さ
せました。


自分の作ったロケットを発射台に
並べ、1台ずつ発射しました。
選択実習C

鉱物実習

益富地学会館主任研究員
藤原卓先生





いろいろな鉱物が集まっている砂を、
パンニングをして分類しました。

すべての鉱物を探し出すのは、なか
なか難しかったです。
金を探し出すことができました。

おみやげに水晶をいただきました。
講義3

「生命の謎にせまる」

東京工科大学学長

輕部征夫 先生


[研修センター]

14:00




21世紀の私たちはどんな
生活をしているのだろうか?


ヒトゲノム解析計画がほぼ終了し
私たちの身体を作るために必要な
遺伝子がほぼ明らかになりました。


医療はゲノム情報を応用した
ポストゲノム医療になると考えら
れます。

ゲノム情報を活用すると、ある程度
ヒトの能力を予知することが可能に
なるかもしれない。

遺伝子情報を解析すれば、120歳
以上の長生きもできるのだろうか。
交流会
19:00