選択実習A

光通信実習

東京工業大学准教授
渡辺正裕先生




「光通信・ネットワークをつくる」

発光ダイオードやフォトトランジスタで
光通信装置を作りました。

回路図を板に張り付け、銅釘を打ち込ん
でハンダ付けをしました。

受信機と送信機を作り、さっそく実験を
開始しました。

レーザーに音声をのせたり、送受信機
を繋げたりして、楽しい実験をすることが
できました。
選択実習B

ロケット製作

日本モデルロケット協会会長
山田誠先生




山田先生の説明を受けた後、
ロケットの製作をしました。

自分の責任でパラシュートを入れる
など、むずかしかしいところもありま
したが先生方の協力もあり、完成さ
せました。


自分の作ったロケットを発射台に
並べ、1台ずつ発射しました。


落下地点がポイントに近い人が
優勝です。今年は、2m!
選択実習C

鉱物実習

益富地学会館主任研究員
藤原卓先生





いろいろな鉱物が集まっている砂を、
パンニングをして分類しました。

すべての鉱物を探し出すのは、なか
なか難しかったです。

顕微鏡で小さいつぶまで見ることが
できました。
講義3

「進化するロボット達」


 
国立豊田工業高等専門学校長

末松良一先生


[研修センター]

14:00








1.ロボットとは

2.これからのロボットの構成

3.からくり人形とオートマタ
(100年以上前の日本と西洋の
 ロボットたち)

4.現代のからくり人形達

5.研究者のロボット達

6.産業で活躍するロボット達
 (産業用ロボット)

7.人間の進化とロボットの進化

8.ロボット・人工知能研究者が
  予測する未来のロボット像

9.日本から提案する未来の
  ロボット像
交流会
19:00