選択実習A

光通信製作

東京工業大学准教授
渡辺正裕先生




○光通信・ネットワークをつくる
・身近な光通信
・光通信のしくみ

○光マイクの作製
・光マイクの実験

○光通信実験
・光ファイバで伝送
・光通信ネットワーク

・発光ダイオードの交換



 レーザーに声を乗せる実験の
後、光通信キットを作製しました。

 全員完成できました。
選択実習B

ロケット製作

日本モデルロケット協会会長
山田誠先生




○モデルロケット工学の
基礎知識

・モデルロケットの推進原理
・空気抵抗について
・重心と圧力中心について
・ロケットの安定飛行
・スイングテスト
・多段方式について
・クラスター方式について

・モデルロケットの製作

・モデルロケットの打ち上げ
 天気が良く、全員打ち上げ
成功!!
選択実習C

鉱物実習

益富地学会館主任研究員
藤原卓先生





・藤原先生より鉱物の話

・いろいろな鉱物が集まってい
る砂を、パンニングをして分類
しました。

・すべての鉱物を探し出すのは、
なかなか難しかったですが
集中して取り組めました。

・顕微鏡で小さいつぶまで見る
ことができました。
選択実習D

指南車製作

名古屋大学名誉教授
末松良一先生




 指南車とは

・中国古代(紀元前2600年頃)の
発明品。
・人類初の歯車を利用した装置
・ナビゲーターの役目を果たす



 説明を聞き、今までの作品を
見た後製作を開始しました。

 先生方の協力もあり、なんとか
全員完成することができました。
講義3

「進化するロボット達」


 
名古屋大学名誉教授

末松良一先生


[研修センター]

14:00




・ロボットとは

・からくり人形
(100年以上前の日本と西洋の
 ロボットたち)

・現代のからくり人形達

・産業で活躍するロボット達
 (産業用ロボット)

・人間の進化とロボットの進化


 からくり人形の説明の後、
実物を見ました。
ロボット展
19:00




 午後の講義で末松先生から
講義を受けた続きを勉強しま
した。
いろいろなロボットに触れること
ができました。