![]() |
軽 部 征 夫 先 生(東京大学国際・産学共同研究センター教授) |
我々の生命の源は海なのです。今のところ、地球が唯一生命を宿した星なのです。
生命の情報を伝えるのが遺伝子です。その遺伝子は、どのような仕組みで情報を伝えるのでしょう。 ジュラシックパークという映画の中で恐竜がよみがえる話がありましたが、そのようなことは今可能なのでしょうか。 バイオテクノロジーの技術は、今後どのようなことを可能にするのでしょうか。 |
|
生徒の質問
・紫外線を受けるとDNAはすぐ切れるんですか ・ワニの卵に恐竜の血を混ぜると、どんな種類の恐竜でもできるんですか。 ・虫で双子をつくるっって言ったんですけど、人間だとどうなるんですか。 ・遺伝子になるDNAは、DNA一個のうちの90lなのか、何個かあるDNAのうちの90lなのかどっちですか。 ・短い時間に猿は人間に進化したのに、恐竜は何億年もあったのに人間になれなかったのはなぜですか。 ・目の色は、遺伝ですか。 ・人間の場合、男と女というのは遺伝の中ではどのように決まっているのでしょう。 ・クローン人間はできるんですか。 ・海水などの水の中から生命を作り出すことはできますか。 |