![]() |
小 尾 信 彌 先 生(東京大学名誉教授:元放送大学長) |
天体観測は,様々な方法で行います。岐阜県は、宇宙を観測する装置が一番たくさん あるところです。新しいアイデアを出して様々な観測を行うと、また新たな発見が あるのです。 様々な、観測装置の紹介、宇宙の紹介をします。 |
|
生徒の質問 ・宇宙は最後に鉄ばかりになるんですか。 ・電波望遠鏡で25メートルの直径でY字型に並んでいるのはなぜですか ・ブッラクホールの中はどうなっているのですか。 ・宇宙の外は存在するのですか。 ・ビッグバンが起こる前はどうなっていたのですか。 ・ブッラクホールは暗いのにどうやって見つけるのですか。 |